目次
捨てられる寸前!古い反射式ストーブをもらってきました。バラバラにバラして磨いたり塗装をしてみました。
捨てられる寸前の石油ストーブをもらってきました。
塗装工程の写真を撮り忘れたので・・すでに塗装済みの写真です。
機能的には問題なさそう。
芯が減っていて点火しにくくなっていました。点火ボタンをしばらく押すと点火はします。
どこか壊れているようなことはなさそう。
外観に少し難あり
日常生活で使っていたもので、外観に少し難があります。
こういうストーブってヤカンでお湯を沸かしたり、上でお餅を焼いたりすると汚れてしまいます。
手の届かない部分などは特に汚れてしまいます。
以前も反射タイプのストーブの替え芯交換したことがあります。
以前替え芯を交換したことがありますが、カバーを外してみると・・かなりの埃が溜まっていました。
外観などは汚れれば拭き取りますが、カバーを外しての掃除はしたことがありませんでした。
あまりにひどいと・・火災にならないかも心配なところです。内部はそんなに熱を持たない部分もあると思いますが・・。
熱を持つ場所は埃も燃えてしまうかもしれませんね。
というわけて、結構錆びているところもあるので分解して掃除をしました。
これがなかなか大変。
適当にバラすともとに戻せなくなってしまいそう・・。
と言いつつ、適当にバラしていきました。
プラスチック部品など塗装しないものは外しておきます。
台座の部分の錆がひどくて・・。
台座の部分は錆がひどい。
そこで、ある程度錆を落としたら錆の上から塗れるという「シリコンタフスプレー鉄部用」ってのを使ってみました。
なるべく薄く塗るつもりが・・厚めになってしまいました。
厚く塗ってしまうと乾きが悪いので注意ですね。
本来はトタンなどに使うものみたいです。
本体の方は耐熱ペイントにしました。
天板などは熱くなるので耐熱ペイントにしました。
耐熱温度600℃で車やオートバイのマフラー、ストーブ、焼却炉、煙突などの耐熱性を必要とする部分に使用できると書かれています。
台座以外はこの耐熱スプレーを使用しました。
色はマットなブラック。
なるべく薄く・・2回・3回と塗り重ねました。
塗装前にシリコーンリムーバーで脱脂を行いました。
ちゃんと塗料がくっつくように脱脂を行ってから塗装をしました。
ある程度錆を落として、汚れをマジックリンできれいにしてからシリコーンリムーバーで脱脂を行って塗装をしました。
反射板の部分はマスキングして塗装。
反射部分も耐熱塗料でマットブラック塗装をしようかとも思ったんですが、ちゃんと反射した方が暖かいと思うので、反射板はマスキングして塗装しないようにしました。
思ったよりもきれいに塗装できました。
自分で言うのもなんですが、思ったよりもきれいに塗れました。
マットブラックなので黒焦げになったストーブのようになってしまいましたが、それでもきれいになりました。
塗装から2ヶ月ほど使っていますが、特に問題なし!
塗装してから2ヶ月ほど使いました。
特に問題なく使えています。
こう言うこともやってみると楽しい!
きれいになると気持ちがいいし。
機会があれば挑戦してみても良いと思いますよ!
あ・・ただ・・寒くなる前にやった方がラクだと思います。
ちょっと小雪が舞うような日だと寒いし・・塗装が乾くのに時間がかかります・・。